趣味でマラソンやってます。
初めてのフルマラソンでサブ4を達成できたので、今はそれよりも上のタイムを目指して走ってます。
といってもゆる~くやってるただの一人の市民ランナーですので、
走ったとには普通にスイーツに手が伸びたりします。
素人なので、テレビやランニング教室などで取り入れた知識が中心ですが、普段の練習では
・1秒でも速く走れるスピード
・1秒でも長く走れる持久力
のどちらかを伸ばすことに特化した練習を主にしています。
月間走行距離はマラソンシーズン中は
100キロ~200キロです。
地方の大会に遠征して、
前日に泊りで美味しいものを食べるのが至福の時です(^^)
年に1度はリレーマラソンなどに出ながらラン仲間を作るのもマイブームです。
誰とも仲良くなれずにむなしく帰宅することもよくありますが(-_-;)
新しいシューズやランニンググッズが良い感じに機能するとテンション上がるので、
ご報告することもあります。参考にしてもらえると幸いです。
また、最近は加齢により筋肉の低下、それに伴い代謝が落ちている気がするので、
マラソンシーズンオフになったら久々にウエイトトレーニングしようか計画中。
目指すは女子に人気の細マッチョ(笑)
また、子どものころから野球が大好きで、横浜大洋ホエールズの時からベイスターズを応援してきました!
若かりし日はナイターでも朝5時からハマスタのライトスタンドに並び、
試合が始まるとフルパワーでメガホンを叩き、ライトスタンドのメガホンクラッシャーとして活躍しました(笑)
最近ハマスタには年に数回しか行けないのが悩み。
観戦していて悔しさのあまり選手や監督を批判したくなることもありますが、
・一番悔しいのは努力して結果が出ない選手だよな
・監督って辛いときは胃薬や睡眠薬を服用する人もいるらしいから、野次ってストレス与えるより声援を送る方がきっとチームのためだよな
ということを考えてしまった結果、批判できなくなってしまいました(;^_^A
あ、ただ、FA等で出て行った選手には
精神的プレッシャーをかける
という戦術的な意味でブーイングはすると思います(笑)
というわけでファンとしては甘ちゃんです!
ですが、シーズンが始まるとチームの勝利に一喜一憂するところは他のファンの皆様と同じですので、
ごゆるりとお読みいただければと思います。
ちなみに2016年クライマックスシリーズの巨人戦、第3戦は自宅観戦でしたが、
私の中では歴代トップクラスに心臓に悪い試合でした。
観てるだけであれなので、実際にプレーしてる選手はもっとプレッシャーかかってるんだろうな、
と、思うとプロのメンタルに脱帽です!
また、最近は月に1本は映画を観に行ったり、自宅で鑑賞します。
きっかけは2016年に観た「シン・ゴジラ」。
久々に映画を観た時に
「映画ってこんな面白かったんだな」と、思い、休日は映画館に足を運ぶようになりました。
どちらかというと邦画の方が好きなので、洋画好きな方には合わないかもしれませんが、
ネタバレなしで面白かった作品はシェアしようと思いますので、
参考になれば嬉しいです。