ジュビロ磐田メモリアルマラソンに参加しました!
この大会は毎年11月の中旬に行われている大会で、ハーフマラソン、5キロ、3キロがあります。
10キロも在りましたが、なぜか去年くらいから廃止になり、その分ハーフマラソンの参加者が増えています。
5キロにせずに距離を増やしてハーフに参加するとは皆さんチャレンジャーですな!!
前日は掛川に宿泊し、当日磐田駅に到着。
磐田駅は自販機もジュビロです!!
関内駅周辺もベイスターズカラーにしよう(笑)
駅からはシャトルバスに乗車!
この大会の数少ない欠点の一つが、シャトルバスの料金が230円と中途半端な上にSuicaなどのICカードが使えないことです・・・。
見た感じ大行列ですが、次のバスがどんどん来るので10分も待たなかったです。
すぐに乗るコツとしては早い時間に行くのももちろん一つのコツですが、早めに改札を出て乗り場に行くことですかね。
もちろんこの日の磐田駅は混みますが。
バス移送自体は年々スムーズになっている感じがします。
あ、あとはSuicaの導入お願いします、遠州鉄道さん!!
そして、ヤマハスタジアムに到着!!
賑わってます!
荷物を預けた後はウォーミングアップ開始です。
荷物預かり担当のボランティアの学生さんたちが元気よく、礼儀正しかったので嬉しくなります!
そして、開会式
開会式の時に
「この開会式に社長がいませんが」
という発言に
「ん?体調不良かな?」
と思いきや
「社長はハーフマラソンに参加するのでウォーミングアップ中です」
という仰天発言。
そして、この開会式では救護班の方が毎年爆弾発言をしてくれます。
今年は
「皆さん、今日は暑いので気を付けてください。どこかのチームのように調子がいいからと言って前半飛ばして後半失速して残留争いしないように・・・」
と選手たちには耳が痛いお言葉(笑)
毎年笑わせてくれます。
終わるとチアリーディングの時間
ちなみにハーフマラソンの人はこれを最後まで見るとスタートに遅刻しそうになります。
というわけで私は駆け足でスタート地点に!!
スタート前。
今回はBブロックスタートでしたが大混雑(笑)
他のブロックも同じくらいでしょうが。
そして、前の方から監督の一言
「スーパースターの名波です!今年は皆さんと一緒にハーフマラソン走ります!」
なんと、日本代表で10番を着けていた伝説のレフティ、名波浩監督が参加!!
これは見つけて握手しに行くぜ!!
と、テンションが上がりながらスタートしました!!
続きは明日書きます!!