先日、横浜の中華街までドラゴンボール超の脱出ゲームに参加して来ました!
子供の頃から見ていたドラゴンボールとのコラボですので、
「オラ、ワクワクすっぞ」
という気分でした。
脱出ゲームといっても横浜の中華街をプラプラ歩いて謎を見つけて解いていく、といったスタンスのものです。
実際に参加してみた感想としては以下の通りです。
・スマホを使って楽しむタイプのものですので、スマホ必須です。
・謎の難易度は比較的低め。
・謎の種類によってはテーブルがある場所の方が解きやすいものがいくつかあるので、途中でコーヒー休憩などがあった方が良いかな?
といった感じの感想です。
中華街周辺をかなり歩き回りますので、女性はスニーカーで行った方が良いかな?と思います。
所要時間ですが、謎を解くのにあまり時間がかからなかったのですが、終わるまでに3時間くらいかかってしまいました。
謎自体はサクサク解けたので、なんでこんなにかかったのかが未だに謎ですが(-_-;)
街歩きはいくつか参加していますが、このドラゴンボールの街歩きは先ほども書いたように他の物と比べても難易度が低く感じましたし、分からない時はヒントももらえますので家族で参加しても良いかもです。
実際に参加する方は、
・まずはリアル脱出ゲームの公式サイトへGO! → リアル脱出ゲーム
・そして、公式サイトでチケットを買っておきましょう
街歩きの際に知っておくと便利な情報・守っていただきたいマナーを簡単にまとめますと
・途中でコーヒー休憩のために休憩するお店の場所は把握しておきましょう
・謎のある場所に着いたら謎をカメラで撮って広い場所で解きましょう(昔、謎の前で知らない人たちに謎解きされてしまったことがあります(笑))
・横浜の場合は中華街とその周辺が舞台なので「食べちゃお、食べちゃお」と、食べ歩きも出来ますよ!(「江戸清」のブタまんは人気です。)
・かなり歩きますので歩きやすい服装で
・歩きスマホしないように注意!スマホを見るときは止まったり、端に寄るなりしてトラブルにならないように気を付けましょう
・スマホを使って進めていくので充電器は必須!!
赤字部分は特に注意です。
最期の充電器は本当に大事です。
何せ充電切れたら出来なくなってしまうので、ゲーム強制終了みたいなものですからね(笑)
流石に後日続きをやりに・・・って気にはなりませんよね。
というわけで、きっちり備えはしておきましょう。
歩きながらの充電になってしまうので、軽いものが良いかなと思います。
|
ちなみにクリアすると認定証がもらえます。
私は悟空でした\(^o^)/
あ、ちなみにこれでも上から二番目です(笑)
一番上のランクは悟空ではありませんが、見ればドラゴンボール超ファンなら納得です。
一人でも、家族でも、友達同士、カップルでも楽しく遊べると思いますよ。
誇り高く謎を解いて
「カカロットの出番はないぜー!!」
と声を大にして言いましょう。
行き詰って
「お、俺たちの命運は尽きた・・・」
と絶望したり
「頑張れカカロット・・・お前がナンバーワンだ。」
と他人任せにしないようにしましょうね(笑)