私は初めてのフルマラソンの3週間ほど前にGPS機能付きの時計を購入しました。
大きな大会だと1キロごとにキロ数表示の看板があるので利用しない方もいると思いますが、フルマラソンには必須と私は考えます。
GPS時計を使って変わったことは、
1キロごとのタイムを教えてくれるので、練習の時にタイムに応じたスピードを体に覚えこませることが出来たました。
1キロ5分の時はこれくらい、5分半の時はこれくらいのスピード、といった感じですね。
そして、
普段の練習が楽しくなりました!!
1キロ〇分で走る、というペース走がやりやすくなったので、1キロごとにタイムを見るのが楽しくなり、あっという間に10キロ走っていた、という状況になりました。
なので、本番でオーバーペースにならなくなりました。
私も初心者ころはオーバーペースで、終盤失速というのはよく経験しました(笑)
ちなみに私が使っているGPS時計はこちら
●SALE セール●≪特典付き≫ARESGPS AR-2120GLEC 心拍計/edy対応モデル アレスジーピーエス 12時間モデル ブラック×チャンピオンゴールド≪あす楽対応≫
|
種類によっては心拍数計やエディに対応しているものもあります。
大体1キロ当たりで10メートルほどの誤差です。
私がフルマラソン完走したときの距離表示は42.6キロでしたし、他の大会の時と比べても1キロにつき10メートル程度の誤差だったので間違いないと思います。
PC連動で、ランニングの記録を付けられるアプリもあるので、PCで自分のランニング記録が保存されます。
比較として人気がありそうなのがこの辺り、
エプソン SF-110G WRISTABLE GPS ランナーウォッチ ユニセックス
|
エプソンの時計です。
大会の時にかなり見かけます。
そして、エプソンと並び人気がありそうなのがこちら
![]() ガーミン(GARMIN)日本正規品スマート機能搭載GPSランニングウォッチForeAthlete230J(フォアアスリート230ジェイ) 日本版【あす楽対応】
|
ガーミンの時計です。
スマホ連動で、イヤホンを通じてペース、心拍数を教えてくれたり、予想タイム機能などもあります。
ランナーの間ではガーミンって単語はよく耳にしますので評判がいいのでしょう。
一番大事なのは正確に測定してくれることなので、私はそれを重視して選ぶことにしていますが、色々な機能が出ているので買いかえるのが楽しみです!!