私が常日頃からお世話になっているふるさと納税ですが、
日経を読んだら、
「4月から返礼品の金額に上限」
という話がありました。
と、言うことは3月中に返礼品もらっておいた方が有利ですね!
ちなみにふるさと納税出来るサイトはこちらに紹介されてます。
私が常日頃からお世話になっているふるさと納税ですが、
日経を読んだら、
「4月から返礼品の金額に上限」
という話がありました。
と、言うことは3月中に返礼品もらっておいた方が有利ですね!
ちなみにふるさと納税出来るサイトはこちらに紹介されてます。
いや~ここまで出塁の気配すらない試合になるとは・・・。
という印象でした。
こういうときには文字通りミスした方が負ける、ということなのでしょうね。
といっても、なれないアメリカの球場でしかも雨が降っている。
内野手にとっては守りにくいことこの上なかったでしょう。
それに日本もアメリカに行くまでは存分に地の利を活かして戦わせてもらっているので
地の利に関しては文句言えません・・・。
150キロを超え、右打者に食い込むようなツーシーム。
その後には外に逃げていくスライダー、カットボール。
しかも横に曲がる変化球が良く曲がる。
ゲストの黒田博樹さんも言ってましたが、あそこまで曲がるのには
ボールだけでなく、気候的な面もあるのでしょうね。
現に菅野智之投手のスライダーもいつもより曲がっているといわれてましたし。
笑ってしまったのが、150キロのツーシームを見た黒田氏が
「150キロでこれだけ曲がると厳しいですよね」って
いやいやあなたもアメリカいたときこれくらいエグいの投げてたでしょ(笑)
ボールゾーンからキュッとベースの上に入ってくるとんでもないのを(^^;
そう考えると、あれに慣れるには当然あれを投げる人と対戦しないといけない。
しかも出来るだけ多く。
そうするとペナントレース。
でも、ボールも気候もアメリカとは違う・・・。
というと日本では再現するのは厳しいかな?
では、メジャーリーグに行く。
でも、そうすると球団から
「WBCには出ないでレギュラーシーズンに備えなさい」
と言われて出れない・・・、
どう対策するのかある意味見もの。
そして、小久保裕紀監督退任の意向。
散々バッシングを浴びてたなかで、本当にお疲れ様でした。
風の噂なので、本当かは知りませんが、代表監督ってそんなにお金もらえないらしいので、
安い金額で散々野次られるってのは結構厳しいポジションだと思います。
お金出す方もそこは奮発してほしいな。
本当は優勝して、文句言っていた方々が突然手のひらを返すところを見たかったが、
それが叶わず残念。
でも、よくやったと思っている人も多いようなので、それなりには手のひらが返ったかな(笑)
次の監督は誰になるのか?
ちょっと気になりますし、次の監督にはちゃんと実戦経験を積ませる場を提供してあげてほしいですね。
選手の皆様お疲れ様でした。
悔しいでしょうが、この悔しさでさらに大きくなっていただきたいですね。
自動車税って毎年4月1日の所有者が払うものなのだそうです。
逆に言えば、4月1日までに所有権がなくなれば課されることは無い。
ということは、車を手放したい方は、3月中に手放す方が良い!
ということになります。
こちらに結構お得な話が載ってましたので、興味のある方はどうぞ!
こちら → 車 買取
3月12日に古河はなももマラソン2017に参加しました!
都内からも上野東京ライン1本で行けるとあって(東京駅から古河駅まで62分、新宿駅から57分)、毎年参加者が増えている大会です。
前日は小山駅で宿泊。
当日は古河駅と隣の野木駅からシャトルバスが出ており、野木駅で下車し、シャトルバスへ
7時40分ごろに待ち時間なしでスムーズに乗れました。
お隣の古河駅は大混雑だったようです。
そういう意味では運が良かったです。
8時に会場に到着。
9時に荷物を預けて余裕でスタートの準備が出来ましたが、
私が荷物を預けた少しあとから荷物置き場は大混雑だったようです。
ここでも正直ラッキーでした。
この日のアイテムはこちら
実はサングラスするのは初めてでした(笑)
3月になると花粉の影響で目がかゆくなるので、花粉対策として着用。
かなり軽量だったので気に入って購入しました!
こちらのタイプのものです。
オークリー サングラス OAKLEY EVゼロパス EVZERO PATH OO9313-04 138 プリズムロード ポリッシュドホワイト アジアンフィット プリズムレンズ メンズ レディース スポーツ オークレー UVカット |
また、筋肉疲労対策としてレース前とレース中にアミノ酸を摂ろうと、
アミノ酸、BCAAが含まれている補給食と、後はエネルギー源となる糖質が切れないようにブドウ糖の飴と
補給食を持参し、レースに参加しました。
レース自体は緩やかなアップダウンこそありましたが、全体的にはかなりフラットで
走りやすい印象でした。
私もPBを2分ほど更新することが出来たので満足でした(^-^)
ただし、まだ5回目なので、改善すべき点もあるでしょう。
1、選手の輸送
古河駅からお越しの方々がかなり長時間バス待ちしていたようです。
年々参加者が増えている大会なので、湘南国際マラソンのようにバスの空いている時間帯、
混んでいる時間帯を案内で出したり、タクシーの相乗りを推奨するなど工夫が必要になるでしょう。
2、荷物置き場
荷物は運営の用意した袋に入れなければならないのですが、
こちらは事前に送付していただけるとありがたかったです。
かなり無理やり詰め込んだので、事前に大きさが分かればそれに応じた荷物量にしたので、
袋は事前送付が有りがたいですね。
また、置き場がグラウンドだったので、外でした。
雨の時の対策は必要になるのでは?
と、感じます。
3、給水
エイドにはチョコやパンなどがありますし、私設で給水所を作ってくださる方もいたので大変ありがたかったの
ですが、
コップの数が不足していたり、ペットボトルから直接コップに入れていて、ランナーが来た時にはテーブルに
何もないということがあったので、こちらもスピードを上げる工夫があると嬉しいですね。
4、スタート
こちらは運営よりもランナーのモラルの問題なのでしょうが、
おそらく申告タイムを偽って前に並ぶ方が多いと感じています。
私は申告タイムを3時間45分か50分で申し込みましたが、ゼッケンが6800番台でした。
ちなみに参加人数は12000~13000人ほどです。
「サブ4の申告でも半分よりも後ろの番号になるってレベル高いのか?」
と、一瞬思ってしまいましたが、グロスタイム3時間47分台で3100番台でした。
これが、男子だけの順位か、男女含めた順位かは分かりませんが
私のいたLブロックの前には6600人ほどのランナーがいたので、申告タイムを盛っていた
方もかなり多かったのでは?
と疑いが持たれます。
目標という意味で多少盛るのはありだと思いますが、実現できる確率が低すぎるタイムは考え物です。
正直に申告タイムを書いている人が馬鹿らしく思えることはしていただきたくないものです。
5、ゴミ箱
給水所には無論ありましたが、会場にはありませんでした。
どうやら各自持ち帰りだったようですが、どこにも案内が見受けられませんでした。
仕方なく私はカバンに入れて持ち帰りましたが
古河駅の自販機のゴミ箱の周囲に大量のゴミが捨ててあったようです。
このように特定の箇所にゴミが集中すると、クレームにつながって次回以降の開催に影響が出る恐れが
有ります。
しかも今回は自販機のゴミ箱の周囲らしいので、缶・ビン・ペットボトル専用のゴミ箱周辺ということなので、
ポイ捨てと変わりません。
ランナーはマナーが悪いといわれないようにゴミ箱の設置か、事前にゴミは持ち帰る伝達が欲しいところです。
それでも、地元の方々がたくさん応援してくれ、コースが走りやすい素晴らしい大会なので、
来年以降も続いてほしい大会であります。
以前、NKKのランスマで放送されていたガチユル走の方法を紹介させていただきました。
こちら → ガチユル走のやりかた
どうせならガチユル走を脂肪燃焼効果も高めてダイエットに効果的なものにしたい!
そんな方のために紹介したいのがこちら!
こちらのコーヒーの特徴は2つ
・クロロゲン酸が普通のコーヒーよりも豊富に含まれている
・l-カルニチンが含まれている
クロロゲン酸とは?
ポリフェノールの1種で、脂肪燃焼効果が高いそうです。
こちらのコーヒーは焙煎豆の10倍以上のクロロゲン酸量を誇る生コーヒー豆から抽出したエキスを配合しています。
l-カルニチンとは?
アミノ酸の1種でこちらも脂肪燃焼効果が期待されるそうです。
l-カルニチンが不足すると肥満の原因となるようです。
また、心肺機能を高める効果も期待されるようです。
脂肪燃焼と心肺機能向上が期待出来れば、
ガチユル走で脂肪燃焼の向上と、1キロのガチ走でよりスピードアップさせて結果的に効果が上がることが期待できます。
今ならお試しで10本1000円で買えます。
また、全額返金保証付きのサービスもあるので安心ですよ。
残り少ないマラソンシーズン頑張っていきましょう!
いきなりpairsとか言われてもって感じなのですよね(笑)
この前1年ぶりくらいに会った学生時代の友達の一言です。
彼はモテない男子日本代表といっても過言でないくらいモテない男でしたが、
最近出会いに不自由していないそうです。
私に自慢げに言ってきました(-_-;)
私も出会いには困っていないのですが、モテ始める男というのは面倒なので
「いいなー!俺もカワイイ娘と会いたい!」
「すっげー!超カワイイじゃん」
と言っておきました(笑)
で、出会いの場所がそのpairs(ペアーズ)のようです。
前にNHKのクロ現プラスで「恋愛無用の若者たち」というテーマで
婚活アプリとして軽く触れていたので知ってはいましたが(多分youtubeで「恋愛無用の若者たち」で検索すれば見れます)
で、最近は調子に乗って体験談をブログに書いているそうです。
「他の人にも紹介して」と言われて渋々OKしてしまったので載せておきます。
無理に読まなくてもいいです(笑)
来年には少しは落ち着いていることでしょう。
個人的には相席屋の潜入レポートでも書いてくれよと思いましたがそこまでは敷居が高いようです。
小心者め!!(笑)
こちら → マッチングアプリ体験談