横浜が来季の新戦力としてフィル・クライン投手と契約しました!
2メートル1センチの超大型助っ人です。
2メートルを超しているとは、ジェイソン・ターマン投手を思い出しますな(笑)
アメリカでの成績を見ていると奪三振率の高さが目を引きます。
奪三振率が高い、ということは真っ直ぐ、変化球共に空振を取れるほどのスピードや大きな変化量を持っている投手である可能性がありますね。
球団の評価ではコントロールも良い、ということだそうです。
たしかに今年のマイナーでの成績を見ると、78イニングで18四球。
9イニングで約2個の四球という計算なので、コントロールは良さそうな感じです。
1イニングあたりの出塁数(WHIP)も0.97と1を切っていますので、
マイナーでの成績だけ見たらエースクラスといえます。
気になるのが今シーズンでのメジャーでの成績。
イニング数が少ないのであまり参考にはなりませんが、19イニングで9四球。
2イニングに1つの四球ということになりますね。
去年、一昨年のメジャーでの成績を見ても同じように2イニングに1つのペースで四球を与えているので、
まさかメンタル弱い系?
巨人に行った山口俊投手の代わりだからといって、
まさか同じようにメンタルの弱い選手を連れてきたのでしょうか??
というところが見ていて不安に思ったところですね。
しかし、奪三振率の高さからして、
今投げれているボールを日本でもそのまま投げれれば日本でも高い奪三振率を誇るエースクラスの投手になれるのではないでしょうか?
日本で成功出来た場合の1番の問題は年俸でしょう。
1億5千万円らしいので、
結果を出したら契約更改でもめて国内移籍、
または「自信が持てた」と言いながらアメリカに帰りエースとして活躍。
という感じになりそうなので、どちらにしろ横浜にはあまり長いこといない可能性が高いですね。
ただ、「横浜に来てよかった」と言ってもらえる野球人生を送っていただきたいし、応援したいです。
ちなみに本日年内最後のお給料でした(笑)
これで今年の年収が確定いたしましたので、明日からの3連休のどこかでふるさと納税させていただきます!!
年収が固まらないと限度額の目安が付かなかったもので(^^;)
ふるさと納税の制度がよくわからなかったので、よく利用させていただいたサイトです。
ふるさと納税について詳しく教えてもらえます。 ➡ ふるさと納税とは?