少し前ですが、人生初のフォトロゲイニングに参加しました!
フォトロゲイニングとは何か?
地図が渡され、地図内の所定の場所に行きます。
そして、その所定の場所に点数が決められていて、その場所の写真を撮る。
制限時間内に何点取れるか?
という競技です。
簡単に言えばオリエンテーリングですね。
小学生の頃にやりましたが、懐かしい。
遊戯性があるので、暑い時期でも楽しみながら距離が稼げますし、
チームで参加することも出来ます。
というか、1人参加出来ない大会もあるので、どうやら
基本的にはチーム戦のようです。
ちなみにチーム戦の場合は写真には撮影者以外は入らなければ
なりません。
全員一緒に行動していることを示すためです。
そうしないと手分けしながら点数を稼がれますからね。
短所というか、難点は地図が縮尺の都合上分かりにくいです。
フォトロゲイニングは地図の縮尺がルールで定められているらしいので
こればかりは文句が言えませんが。
なので、知らない場所のフォトロゲイニングはコンパスか、スマホを地図代わりにして
行かないと道に迷います。
なので、歩きスマホならぬ、ランニングスマホには気を付けないといけません。
ちなみに私は3時間で20キロ以上稼げましたので、
距離稼ぎにはちょうどよかったですが、完全に腕時計日焼けをしました。
なので、この時期参加する方々、帽子、サングラス、飲み物、日焼け止めは
必須で頑張ってください。
ちなみに先ほどスマホも使った方が良いといったので、
充電器があった方が便利です。
走るので、使うなら軽いものが便利です。
横須賀のフォトロゲイニング、まだ受け付けてましたよ!
5月27日開催、5月24日まで受付です。