来週はプロ野球開幕ですね!
また、半年間好きなチームの勝敗に一喜一憂する日々の始まりです。
1試合でも多く観戦に行きたいものです。
ところで、皆さんスマホは何使ってますか?
聞いた話ですが、ソフトバンクに乗り換えると2年で4万円ほどお得のようです。
こちらだと店舗に行かずともWEB上でソフトバンクに乗換出来ます!
こちら ↓
今日は久々にマラソンから解放されてプロ野球ネタです。
この時期になると聞こえるFA宣言のニュース。
「他球団の評価を聞きたいので」
と年に1度は聞く言葉ですね。
他球団の評価を聞きたい、というのは
「うちの球団3年5億円だったけど、手を挙げたあの球団が、3年6億円超だったからあの球団の方が俺のこと評価してくれるや。」
とかって話なんですかね?
最近ニュースで見たような数字なので、特定の選手のことを言っているように感じるかもしれませんがご容赦ください。
そうだったらなんだか安っぽい話ですよね。
安っぽいと感じる理由は2つ。
1つはプロ野球各球団ともに資金格差は確実にあります。
なので極端な話、1億円しかない球団の1億円と、10億円ある球団の2億円は前者の方が値打ちがあるのではないでしょうか?
「うちの全財産1億円渡すから来てください。」
と
「うち10億あるからあの球団の2倍出すよ」
だと、全財産を渡してくれる前者の方が誠意があると思うのです。
というのが1つ。
もう一つは、
水で例えると、500mlのペットボトルの水を300円で売ってあげる、と言われてあなたは買うでしょうか?
多分買いませんよね。
しかし、砂漠で水分不足で死にそうな時に、
「500mlの水、1万円で売るよ」
と言われたらおそらく誰もが買うでしょう。
買って飲まないと死んでしまうからです。
優勝しないと何かと批判される球団が2年連続で優勝を逃し、
同一リーグ他球団のエースクラスがFA宣言したら
「活躍してくれれば嬉しいし、もちろん可能性はある。」
「活躍しなくてもライバル球団の戦力を削げる。」
「獲得せずに残留又は他の球団に移籍して来年活躍されたら『なぜ獲らなかった、無能フロント!』と揶揄される。」
「来年優勝できなかったらどうしよう。打てる手は打つべきだ。」
という感じのことを考える可能性は十分にありますので、世間が思ってるよりも高評価になる可能性は高いのでは?
というのが2つ目の理由。
上記の2つの理由によって提示される金額が上がる条件が揃っているので、所属球団よりも他のお金持ち球団の方が良い金額を出すのは何ら不思議ではありません。
それを
「良い評価をしていただいた」
と捉えるのはどうなのかな?と思ってしまうわけです。
ましてや所属球団は暗黒時代が長引いたこと、20年以上第一線で活躍した大ベテランが引退したこともあって全体的に年俸は低め。
この状態で無駄に年俸を上げ過ぎると
「何であいつはあんなにもらえて俺は?」
となりかねないので足並みをそろえる必要がある。
このような状況を考えればそりゃあ移籍の方が好条件でしょう。
それを「こっちの方が高いから良い評価」ってなんかおかしくないか?
FAするのは自由だが、やりがいとか、今後どのような野球人生を歩みたいかで今後の球団選ぶべきではないのか?
と思ってこんなブログを書いてみました。
あくまでも素人の独り言なので、気に食わなかったら軽ーく聞き流してください(笑)